🗐 気まぐれ日記

主に更新履歴。その他管理人の日々の徒然

2024年11月の投稿20件]

2024年11月26日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
特に何も生み出す予定はないけどFGO(他fate作品含む)で気になっているところ#FGO

・ドバイ男子トリオ(カルバソ、パーパソ)
・ギリシャ師弟(人参とパイナップル)
・ケイローン塾
・天草周辺
・黒の三騎士(ジクフリ、ケイローン、ヴラド)
・邪竜疑似親子(ジクフリ、ジーク、クリームヒルト)
・カルナとジクフリ
・ダーオカとお路さん
・帝都殺騎
・キリシュタリアとデイビット
・カドックとぐだお
・キリ、デイ、カド、ぐだ
・ぐだマシュ

Apocryphaにだいぶ偏ってるな!
NO IMAGE
最近あったことまとめ(2024年11月)

寒いですね。ちょうどいい気温の過ごしやすい季節はどこに消えてしまったのか…

体調がとても悪いです。ベッコベコです。
この時期は毎年具合が悪いんですが(先月のイベントも実は半分賭けだった)、今年はいつも以上に悪い気がします。
体調不良の主症状かつ要因として、集音機能がバグるというものがあるんですが、本当にひどい。些細な音まで拾ってしまうので拾わないように目の前のことに集中した結果疲労という悪循環が起こります。
無事二月を迎えられることを祈りながら毎日過ごしてます。

その二月に出す本は停滞してます。
体調悪過ぎて自分の生み出す文章が気持ち悪くて仕方ない…
この日記は脳直で思考を垂れ流してるのでまだマシです。若干のリハビリです。
落ち着くまでは頭空っぽにしてソシャゲを周回してます。

友人にトーハクに連れて行ってもらいました!
はにわ展面白かったです。isdとmrkwだったので思わず音声ガイド借りてしまいました。やっぱり芸達者だなぁと思いました。
展示自体も見応えがあって面白かったです。はにわって聞いてイメージする形状のものじゃないものばっかりで、はにわの世界ってこんなに奥深いのかと思いました。

トーハクで初めてきちんと日本刀の展示を見ました。(メインイベント)
いや、去年水戸で燭台切光忠とか八丁念仏とかは見たんですが、あれはちょっと別カテゴリな気がしてて、きちんと刀剣を見たいなと思ってたんです。
兼光の太刀がとにかくかっこよかったです。力強さを感じました。友人曰く「これぞ南北朝の刀」だそうで、そうなんだ…という感じです。まだよくわからない素人です。
それと同じ展示室にあった青江の刀が先にいくほど細くなっていって不思議な印象に残ってます。
あとは長船の刀が色々あって面白かったです。光忠見つけてビビったら友達に苦笑されました。その光忠は刃紋が踊ってるみたいでした。
初体験がこんなだったので弊本丸の長船たちはとりあえずごっちんを代理で祭り上げて宴会をし、ウイニングポーズを取る数珠丸さんも一緒に宴会をしていたと思います。
友人曰く色々見ると色々わかるようになるそうなのでまた色々見に行きたいです。徳ミュももう一度改めて行ってみたいな。

ここからはソシャゲ関連の話。
体調悪くて布団の中でずっとやってました。

大阪城掘ってます。
丙子さんが想像の5倍有能でした。おかげで今回は雲生さんカンストまでの88階周回した以降はずっと99階でレベル上げです。
薄々思ってましたが剣ってFGOの環境サポーターと似た気配を感じます。(流石に人権レベルではないと思いたい)#とうらぶ

ミステリーハウスイベも周回してます。今回もショップ全回収が目標です。でも今回はクラフトがめちゃくちゃ美味しいですね。ちょうど欲しいと思ってた素材が入っているのでここぞとばかりに生産してます。ショップ全回収後もクラフト素材周回してそうです。
今回のイベントがゴッホちゃんメインなんですが、私はゴッホちゃんについて何もわからないので並行してイマジナリースクランブルもやってます。なるほど、面白い存在ですね。#FGO

周回の合間に何となくApocryphaを見ました。やっぱり好きな物語です。とりあえず週末使ってアポクリ鯖のレベルを上げようと思いました。そして自分がセミラミスを持っていない現実を思い出して泣いてます。デスティニー召喚に賭けよう(福袋はボイジャー狙い)
これはどうでもいい話なんですが、アニメのApocryphaの天草の作画の目が大きくて可愛かったです。お前ヒロインかw
更にどうでもいいんですけど、アキレウスが楽しそうに走り回ってるシーン見ながら伽羅さんの戦闘ボイス聞くと脳がバグります

とうらぶもFGOもやりたいこととそこへの道筋が明確なので体調が悪い時に無心でできるのがいいですね。少なくとも虚無ではないという点でちょっとだけ自己肯定感を得られます。
そんな感じで体調悪いトークで締めですが何とかやってきます。
今回はおしまい!

2024年11月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
岸波先輩、何ですかその主張(宝具6)
早く術ピ集めて再臨しろってことですか?#FGO
20241125092414-admin.png 202411250924141-admin.png

2024年11月23日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
岸波先輩の再臨が出来ない…
ピース周回しないと…#FGO
20241123205702-admin.png

2024年11月21日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
それにしても体調がバチクソ悪いなと思ってたらもうそんな時期なんですね…#とうらぶ
20241121175512-admin.jpeg
NO IMAGE
わーい🙌
日替わり近侍の目的ひとつ達成!
刺したのは雲さんでした#とうらぶ
20241121174154-admin.jpeg

2024年11月14日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
ななちゃんの内番完了ポップに朝一笑った
その通りなんだけどさww
20241114073550-admin.jpeg

2024年11月12日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
私の号福の全体のイメソンは「filament circus」がとても強い
何せ両視点で成立するんだ
でもこれは過去のfksm時代よりの話だからどちらかと言うと前提で、本丸の号福はここからどう踏み込むかが問題になる

https://youtu.be/AgDa9YDkCOI?si=BBECqfqy...

#ひとりごと

2024年11月9日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
フレアマリークエストクリア!#FGO
20241109171835-admin.png 202411091718351-admin.png 202411091718352-admin.png
以下備忘録からメンバー変わったところと触れてなかった⑨⑩

⑤ケイローン、狂公、パリス
・最終戦に玉藻が欲しいので交代
・防御系バフ剥いで進行が楽になったので全部剥ぎ取ろうとした結果パリス採用
・編成時点でバフ剥ぎとセットの回避が1ターンだと勘違いしていたせいで看板娘礼装を装備。(回避で1ターンしのいでから2ターン目に宝具打ち込んだ後落ちる予定だった)結果として1ターン目で落ちたけれどその間アタッカーは無傷という最初に求めた仕事はしたので良し
・2騎になってからはアーツ中心で回して宝具を叩き込んでおしまい

⑨アビゲイル、メルト、エレナ
・毎ターンの強化が面倒なので宝具で強化解除持ちを編成
・エレナは3色バフとNPチャージ、宝具によるデバフ付与で採用。全部できた有能
・獲得スターで相手のバフが決まると理解した次のターンにメルトの宝具Qチェインをやってしまい焦ったけどそのターンで問題なく撃破

⑩シトナイ、キャストリア、玉藻
・シトナイの宝具を軸にアーツを切りまくって宝具の回転を上げていく半耐久作戦
・キャストリア引いててよかったと思った
・2ゲージ目を割ったあたりからとにかくシトナイのNP回収が早かった
・最終ゲージで何故か宝具後にスタンがかかってたおかけで思ったよりあっさり勝ててしまった感がある(この編成にして1発でクリア)
NO IMAGE
「よし、決めた!この編成でクエストをやります」
「ちょっと待ってくれ、何故私が編成されている?全体宝具のライダーと言うなら他にもいるだろう?」
「スキルが充分に育ってる支援型、アーツ多め」
「その条件なら水着のイシュタル神も候補に上がるが?」
「決定打はHPと対魔力の低さ。累積するやけどのスリップダメージで落ちてもらうところまでが仕事」
「……まあ、それならわかるかな」
「最後まで様子見てから多少は組み替えるけど、初戦のメンバーはこれが今の最適だと思ってる。一応狙えるならバーソロミューも宝具狙っていいよ。基本的に速攻狙いだから。あとね」
「うん?」
「落とす前提とは言ってるけど、バーソロミューは落ちても落ちなくてもメリットあるから編成してるからね」
(マスターとバーソロミュー・オルガマリークエスト編成について)#カルデア日誌

2024年11月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
オルガマリークエスト備忘録⑦⑧#FGO
20241108202739-admin.png

⑦ジクフリ、アーサー、孔明
・槍クラスの超巨大な竜でアタッカー2人
・NP供給役に孔明
・1ターン目にNPが貯まったアーサーの超巨大特攻のブレイブチェインで終わらせた

⑧騎ん時、水着スカディ、牛若丸
・金時に起源弾、牛若丸に首切りバニー
・2ターン目の金時の宝具でほとんど削れて3ターンで終了
NO IMAGE
オルガマリークエスト備忘録⑤⑥#FGO
20241108201702-admin.png

⑤ケイローン、狂公、玉藻
・アーツで宝具を回す作戦
・狂クラス相手だから回復役に玉藻
・ケイローンの宝具についてる防御バフ解除を1ターン目に入れられたおかげで早めに片付いた

⑥ジャック、スカディ、朕
・女性特攻狙いでジャック
・ジャックのサポートでスカディ
・耐久になりそうな時用に朕を入れたけどその前に勝負がついた
NO IMAGE
オルガマリークエスト備忘録③④#FGO
20241108175131-admin.png
③水着玉藻、スカサハ、ブリュンヒルデ
・とりあえず単体ランサー並べた
・水着玉藻は男性特攻狙い
・チャージが早い順にスカサハ、ブリュンヒルデの宝具を打ったら終わった

④ギルガメ、高杉、水着ジャンヌ
・片方だけ残すと全快ガッツが面倒だった
・ギルガメの宝具でガウェインだけ落ちてバゲ子が3000くらい残ったのでガウェイン集中狙いからの宝具
・結構火力があったので途中でジャンヌとギルガメが落ちたけど最終的に高杉の宝具で両方落とした
NO IMAGE
オルガマリークエスト備忘録①②#FGO
20241108174151-admin.png
①ロリンチ、バーソロ、アキレウス
・ロリンチの宝具によるNPチャージ狙い
・バーソロミューはスター供給後スリップダメージで脱落からの確定チェインを狙った

②式部、ダビンチ、パラケルスス
・ひたすらアーツを切って宝具を打つ作戦
・パラケルススの絆礼装でNP獲得増やした
・チャージが早かったパラケルススとダビンチの宝具で3ターン目に終わった

2024年11月7日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
今更ながらバソの上限レベルってカルナさんだと第二再臨手前って段階で笑ってしまった
色んな二次創作で見る「神代とは霊基の規格が云々」を実感してしまった
でもその直後にイアソンとパリスちゃんとアーラシュを思い出してよくわからなくなった。あの辺何で低レアなん?#FGO
NO IMAGE
奏章Ⅲでのバソの献身に何か返したいと思った結果上げられるだけスキル上げよう→全部MAXという図
思ったよりコストかからなくてビビった
こうなったら使い倒そう#FGO
20241107122803-admin.png

2024年11月5日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
新刊の話のイメソンが見つからない
イメソンっていうかその曲聞いたら小説書くスイッチ入る曲っていうか
うーん…範囲広げてみるか…#ひとりごと

2024年11月1日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
パー氏のボーナスやっぱり来たか…結果論だけどこのタイミングまで待てばよかったな
バソは5章ボーナスあったから上げた感があったし、パー氏もあるんじゃないかとチラッと思ったけどもうちょい先かなとも思ったんだ
いやでもあの時衝動に任せてパー氏をレベルマにしたから今に繋がってるとも言えるんだよな…何よりパー氏の水着が早く見たかったんだよ…#FGO
NO IMAGE
最近あったことまとめ

急に冷え込んできましたね。服も布団も対応してなくて震えています。

イベント無事終わりました。初参加で右も左もわからない状態でしたが、とても楽しんできました。
当日買ってくださった方はもちろん来てくださった方みなさんありがとうございました。
通販は少し考え中です。発送の処理をできる余裕が生活から捻り出せるか微妙なので。やるとしても少し先になります。
ともかく、イベントお疲れ様でした。

通販にも絡んでくる反省点ですが、サンプルページはきちんと用意したほうがいいですね。今回発行したものはすべてWeb再録だったのでお品書きに元の作品のリンクを貼るという乱暴な手段ができましたが、やっぱりちゃんとした方がよかったですよね。
通販は多分boothを使うことになると思うのですが、それとは別にやっぱり詳細を書いたページをサイトの領域内に作りたいななどと思ってます。こういうまとまった記事も載せたいのでやっぱりワープレさんの勉強を少し頑張らないとかもしれない。

2月に向けてちまちまと号福を書いています。
癖に忠実にというか私の号福解釈の根本に近い部分に焦点を当てた結果、一般的ではない前提になってしまいました。というか注意書き必要な感じです。どうしてお前はいつもそうなる…
本にするものとは別に書きたいパロの設定はいくつかあって、どれを書こうか迷ってます。とりあえず事態を好転させる方法を忘れたすれ違ってる号福を見つけて頭抱えてます。ハッピーエンドになることだけは決まってるんですが、そこに至る道筋を何一つ思い出せない…!書いた分だけ出してもいいけどここだけだとものすごく後味悪いんだよ…
あと、長船総当たり短編集もちまちま書いてます。書いたら書いただけ出してしまっていいんじゃないかの気分です。

とうらぶのゲームはぽちぽちやってます。ただ、メンタルが一番ヤバい時期に始まった結果、かぼちゃはだいぶ疎かになってます。
物欲センサーが完全に切れていたらしく早々に雲生さんを引けたので、のんびりやってます。大阪城は挟むけど連隊戦と来年のちよこも考えたら深追いをしなくてもいいのかもしれない気分が勝ってます。
雲生さんですが、また面白い人がきましたね。115振り目なのにまだこんな面白いキャラが生まれてくるのかと思うと、とうらぶというゲームの底知れなさを感じます。
ゲーム以外にも(ほぼ)毎日ランダムで村焼きしてくる運営さん怖いですね。

ソシャゲは実は今FGOに再燃中です。
夏の福袋で水着スカディとキャストリアという環境サポーターを引いたのでピュアプリ突っ込んでレベルマスキルマしました。残る環境サポーターの光コヤンも正月の福袋で、オベロンも実装時に引いてレベルマで放置していたんですがこの度スキルマにしました。周回が超快適。別のゲームやってる気分です。
その上で夏イベと奏章Ⅲでドバイ男子トリオに夢中です。自分で作ることはないだろうけれど、彼らが夏が終わっても仲良しだといいなと思います。とりあえず引いたまま放置していたバソとパー氏をレベルマまでして、カルナさんもセットで霊衣開放しました。
その勢いで周回で一番使ってるボイジャーくんを120レベにしようと聖杯を追加しましたが、コインが足りなくて足踏みです。とりあえずまだ絆礼装ももらっていないですが、絆15を目標にボイジャーくんでひたすら周回しています。
周回を目的にするとなんか虚しくなりそうなので当座の目標として全員の最終再臨レベルマとサポートに置いてるキャラのスキルマを設定しました。モニュピも素材もQPも何もかも足りないので、とりあえず直近の双六遊戯はアイテム全回収するまで頑張りました。こっちを頑張ったからとうらぶがふわふわになっているとも言う。
イベントの合間に奏章Ⅰもエピローグまでクリアしました。面白かったけど、最近のFGOくん戦闘がちょっと面倒だなあと思います。まあこれは奏章Ⅲの時にもめちゃくちゃ思いましたが。間に挟まる奏章Ⅱもこの先に続く奏章Ⅳも気になるので準備頑張ろうかな。
それはそれとして、奏章Ⅰは騎陣営と槍陣営が好きでした。特に槍。ビーマさんかっこいいな。あとシオンが可愛かった。シオンがどう思ってようと、僕はずっと仲間だと思ってたよ!さてそしてあれはどの側面を切り取られた藤丸だったのかなと思ってしまいます。

FGOの話が思ったより長くなった。
多分4年ぶりくらいに盛り上がってます。8割キャストリアが原因。
盛り上がるのはいいけど日常を食い潰されないようにしないとですね。
そんな感じで今回はおしまい。
NO IMAGE
慶長熊本の記録#とうらぶ
この周回数でこのドロップなら割と満足

10/1――6→2→4→6→5(スタンプラリー終了)→2
10/2――6→4→1(迷路終了)→3(1周目終了)→5→2
10/3――1→6→4→5(スタンプラリー終了)→3→3
10/4――(なし)
10/5――6→4→3(迷路クリア)→4(2周目終了)→3→2→4→3→2
10/6――6→5→6
10/7――3→5(迷路、3周目クリア)→5→1→1→3
10/8――1→5→6→4→2(スタンプラリー終了)→6→2→4
10/9――5(迷路・4周目クリア)→3→3→4→1→5
10/10――(なし)
10/11――4→5→1→2→1→3
10/12――4→5→3(迷路クリア)→1→6(5周目クリア)
10/13――1→6→1→5→6
10/14――6→5→6→3→2→3(6周目クリア)
10/15――5→1→4→3→6→1→3→2
10/16――2→4→2→4→2→6→1
10/17――2→1(迷路クリア)→4(7周目クリア)→1→2→2
10/18――4→6→4→1→3→3→7→7(8周目クリア)
10/19――6→2→5→1→4→2→7→7→7(9周目クリア)
10/20――5→2→2→1→3→2→7
10/21――2→4→6→1→5(10周目クリア)
10/22――5→2→1→5
20241101183550-admin.png 202411011835501-admin.png

■フリースペース:

何かありましたら、こちらからどうぞ

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全160個 (総容量 317.72MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年6月25日(水) 18時17分46秒〔13日前〕