全年全月30日の投稿[15件]
2024年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
何とかどーよさんまできたぞー!
なお原稿は…#とうらぶ
なお原稿は…#とうらぶ

2024年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
コレジャナイだと思ったらこれだった図#とうらぶ


2023年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#活劇
6話
・なんか溶鉱炉みたいな転送部屋だな
・あ、蜻蛉さん大丈夫だった…!
・OPの薬研と蜻蛉さんのシーン、心象風景っぽいけど、そこに取り残されてる感を感じる。
・札増量で使う資源減らせるの…?
・こんのすけが複数おる…
・動かない!www
・妨害の常習犯www
・蜻蛉さん…
・頭良さそうな審神者の部屋〜
・なんかここだけで戦ってる感あるけど、ここは政府から最初の方に作られた本丸なのかな…
・装備だけ外した姿いいな…
・こんのすけ会議は何を話してるんだwww
・こんちゃん同士でバチバチするなwww
・かなり人数いる本丸だな
・鶴さんの気遣い
・確かに兼さんの応急手当て感あるな
・今度はむっちゃんのが冷静
・薬研さんてバミさんのこと骨喰兄って呼ぶんだ
・蜻蛉さん良かった〜
・伝書鶴
・三日月宗近さんマイペース
・兼さんはやっぱりまっすぐ
・しれっと嘘吐いたな
・なかなかのレアリティの第一部隊
・相変わらず綺麗な顔してんな、国広さん
・ハンサムとか言うんだwww
・ナウなヤングwww
7話
・なかなかのホラー案件
・あら、第一部隊のシルエットがはっきりした?
・それは兄者の名前〜
・光世さんワイルド〜…
・弾丸みたいに飛んできたな、隊長…
・ここの初期刀ってやっぱり国広さんなんかな…
・のんびりとぼんやりとピリピリが絶妙なバランス…
・ジメジメしてるwww
・そして気にしない膝丸www
・人気がない
・大典太さんて眉ないんだ…
・てか大典太って意外とジメジメしてないんだ
・このメンバーで一番若いのまんばさんか
・あらまぁ
・バミさん、単独行動は危ない
・まんばさんだけ置いてかれてる
・三日月宗近さんの肩に乗ってるのはそっちのが安全だからですか?
・いっぱい呼んだな…
・第一部隊、バミさんの前は誰だったんだろ
・源氏バディ攻撃
・大典太さんパワフル
・割と色々できるんだな?
・てかこれ濁の原型かな?
・唐突にBLEACH始まったな??
・謎は残っても歴史が守られたなら良いのである
・第一部隊のこんのすけ、紀章さんか
・どこかで見た会話だな。こっちのが上手くいってるけどwww
8話
・改めて見ると活劇審神者さんレア刀好きですね?って言いたくなる面子が第一部隊に揃ってるな
・炊き出しでもやるのか
・そこで怒るのが大典太なのか
・第一部隊の誰かが第二部隊を率いるんじゃダメだったのかな…
・てかマジに第一部隊のバミくんの前任は誰だったんだ。鶴か?
・兼さんそんなに不安定だったか?最後の場面以外結構落ち着いてたけど…
・この本丸、四季が全部同時にあるのか
・なんかこの堀川くんの相棒宣言聞いて安心した
・やっぱり炊き出しだった
・ここから明日はどうにもできないけど、今日までならできることがある…か
・スルーしたw
・舐めたwww
・薬研さん柔らかくなった
・トマトと一緒に堀川も口説いたぞ、こいつwww
・実は声かけて欲しかったむっちゃんwww
・ここで喧嘩始めるんかいwww
・山のような大福www鶴もどこかで聞いたのかwww
・やっぱり溶鉱炉みたいな出陣ゲートだなぁ…
・このコンビいいな
・蜻蛉さんの揶揄い方いいな〜
6話
・なんか溶鉱炉みたいな転送部屋だな
・あ、蜻蛉さん大丈夫だった…!
・OPの薬研と蜻蛉さんのシーン、心象風景っぽいけど、そこに取り残されてる感を感じる。
・札増量で使う資源減らせるの…?
・こんのすけが複数おる…
・動かない!www
・妨害の常習犯www
・蜻蛉さん…
・頭良さそうな審神者の部屋〜
・なんかここだけで戦ってる感あるけど、ここは政府から最初の方に作られた本丸なのかな…
・装備だけ外した姿いいな…
・こんのすけ会議は何を話してるんだwww
・こんちゃん同士でバチバチするなwww
・かなり人数いる本丸だな
・鶴さんの気遣い
・確かに兼さんの応急手当て感あるな
・今度はむっちゃんのが冷静
・薬研さんてバミさんのこと骨喰兄って呼ぶんだ
・蜻蛉さん良かった〜
・伝書鶴
・三日月宗近さんマイペース
・兼さんはやっぱりまっすぐ
・しれっと嘘吐いたな
・なかなかのレアリティの第一部隊
・相変わらず綺麗な顔してんな、国広さん
・ハンサムとか言うんだwww
・ナウなヤングwww
7話
・なかなかのホラー案件
・あら、第一部隊のシルエットがはっきりした?
・それは兄者の名前〜
・光世さんワイルド〜…
・弾丸みたいに飛んできたな、隊長…
・ここの初期刀ってやっぱり国広さんなんかな…
・のんびりとぼんやりとピリピリが絶妙なバランス…
・ジメジメしてるwww
・そして気にしない膝丸www
・人気がない
・大典太さんて眉ないんだ…
・てか大典太って意外とジメジメしてないんだ
・このメンバーで一番若いのまんばさんか
・あらまぁ
・バミさん、単独行動は危ない
・まんばさんだけ置いてかれてる
・三日月宗近さんの肩に乗ってるのはそっちのが安全だからですか?
・いっぱい呼んだな…
・第一部隊、バミさんの前は誰だったんだろ
・源氏バディ攻撃
・大典太さんパワフル
・割と色々できるんだな?
・てかこれ濁の原型かな?
・唐突にBLEACH始まったな??
・謎は残っても歴史が守られたなら良いのである
・第一部隊のこんのすけ、紀章さんか
・どこかで見た会話だな。こっちのが上手くいってるけどwww
8話
・改めて見ると活劇審神者さんレア刀好きですね?って言いたくなる面子が第一部隊に揃ってるな
・炊き出しでもやるのか
・そこで怒るのが大典太なのか
・第一部隊の誰かが第二部隊を率いるんじゃダメだったのかな…
・てかマジに第一部隊のバミくんの前任は誰だったんだ。鶴か?
・兼さんそんなに不安定だったか?最後の場面以外結構落ち着いてたけど…
・この本丸、四季が全部同時にあるのか
・なんかこの堀川くんの相棒宣言聞いて安心した
・やっぱり炊き出しだった
・ここから明日はどうにもできないけど、今日までならできることがある…か
・スルーしたw
・舐めたwww
・薬研さん柔らかくなった
・トマトと一緒に堀川も口説いたぞ、こいつwww
・実は声かけて欲しかったむっちゃんwww
・ここで喧嘩始めるんかいwww
・山のような大福www鶴もどこかで聞いたのかwww
・やっぱり溶鉱炉みたいな出陣ゲートだなぁ…
・このコンビいいな
・蜻蛉さんの揶揄い方いいな〜
#活劇
3話
・むっちゃん、判断早い
・薬研さんあんな小道具持ってたんだ
・むっちゃん、判断早い
・兼さんがこのタイミングで登場になるとその態度はわかる
・が、新撰組を引き合いに出すのは良くない
・兼さんって結構頑張って隊長してるな
・薬研、スーパードライ
・全体を見てたのか、兼さん…
・この本丸、かなり特殊任務やってるんだな
・あ、遡行軍って微妙に縛りあるんだ
・堀川くんのアドリブすごいなw
・なんか切ないなこの人…
・そういう意味でも「主の命」か
・このコンビいいな
・むっちゃんのが色んなものを切り捨てられないの面白いな。兼さんのがそういう印象だったから意外。
・敵短刀賢いな
・ここで出てくるのかっこいいな、兼さん
・兼さん、割り切ったら迷わないよな
・ここで隊長呼びはいいな
・蜻蛉さんのアクション豪快!
・薬研さんのアクション軽快!
・そして口喧嘩w
・このこんのすけ有能かつかわいい
・割とブラックな仕事現場w
・あの審神者は部隊固定派なのか
・そして今回も鶴丸は登場なし
・豪華な春の庭
・まあまあ似てるw
4話
・全員めっちゃ目立つ格好してるからなぁw
・戯れあってるって言い切れるこんのすけすごいなw
・こんなに歌って踊ってるのに鶴丸の出番はまだなのか…
・この本丸の桜は枝垂れ桜なんだ
・ああ、この時期か
・失敗したら高杉社長の世界線になるのか…(別ゲーの話)
・堀川くんヒロインだな
・すごいローテンションな逃げるかだな
・読書中の蜻蛉さん素敵だなー
・こんちゃんの鈴、録画機能ついてんのか
・ちょっと抜けてるこんちゃんかわいい
・自分の逸話の時代が3振り、違う2振りがいるのがバランスいいな
・薬研くん仕事人
・でも実休さんにはああいうこと言っちゃうんだよな…
・こんちゃんってこういうお仕事するんだ…
・偵察は短刀のお仕事
・めっちゃゲート感あるな
・こちらはこちらで緊迫感…
・大太刀は危ない
・堀川くんが吹っ飛んだ
・蜻蛉さんの慣れてる感溢れる立ち回り
・耐久クエスト、開始です!
・この辺で蜻蛉さん好きになった記憶
・気付いたむっちゃん!
・遡行軍ってこの時代は戦に持ち込もうとしてるのか
・薬研さん容赦ない
・おお、使い分け
・ていうか遡行軍は本体でしか切れないのかな
・薬研さんの動き早すぎてわからない
・しかし足から潰した遡行軍頭いいな
・おおっとここで驚きの登場をするのは鶴丸国永だ!
・お前もしかしてそれ言いたいだけで合流遅らせたな?
・しかし刀剣男士も遡行軍もゲート自体は同じなのか
・蜻蛉さんかわいいな
5話
・耐久クエスト、続行中です。
・同じゲートって端から見てて不便だな
・ゲーム内セリフちょこちょこ使うのいいな
・夜戦で太刀がよく頑張るなあ…
・たまに瞳孔開く鶴さんが好き
・こんちゃんわかってなかったのか
・嬉しそうなむっちゃんである
・鶴さんって高いところ好きなん?
・めっちゃ乗ってるw
・もう一隻あれば自力で砲撃できるよね
・さて、耐久クエストの方は…
・ああ、帰りを待ってたのか
・蜻蛉さんが吹っ飛ぶのはなかなか
・てかあの大太刀身軽だな!?
・遡行軍頭良くないか?
・大体の反論がごもっともである
・兼さん案外不測の事態に弱いな?
・完全に陽動に乗せられてしまった展開だ
・蜻蛉さん…
・いや、大太刀身軽過ぎだろ
・あ
・蜻蛉さん!あれ、折れないよね!?この後いたよね!?
・遡行軍って多分末端だからそこまでわからないんだろうな…
・こんちゃんの遠吠えとこのエンディングがとても不吉…
・転送が退去と良く似てるな
・Cパート、三日月宗近さんの出番
・ねえ、折れたみたいなやりとりやめて!?
3話
・むっちゃん、判断早い
・薬研さんあんな小道具持ってたんだ
・むっちゃん、判断早い
・兼さんがこのタイミングで登場になるとその態度はわかる
・が、新撰組を引き合いに出すのは良くない
・兼さんって結構頑張って隊長してるな
・薬研、スーパードライ
・全体を見てたのか、兼さん…
・この本丸、かなり特殊任務やってるんだな
・あ、遡行軍って微妙に縛りあるんだ
・堀川くんのアドリブすごいなw
・なんか切ないなこの人…
・そういう意味でも「主の命」か
・このコンビいいな
・むっちゃんのが色んなものを切り捨てられないの面白いな。兼さんのがそういう印象だったから意外。
・敵短刀賢いな
・ここで出てくるのかっこいいな、兼さん
・兼さん、割り切ったら迷わないよな
・ここで隊長呼びはいいな
・蜻蛉さんのアクション豪快!
・薬研さんのアクション軽快!
・そして口喧嘩w
・このこんのすけ有能かつかわいい
・割とブラックな仕事現場w
・あの審神者は部隊固定派なのか
・そして今回も鶴丸は登場なし
・豪華な春の庭
・まあまあ似てるw
4話
・全員めっちゃ目立つ格好してるからなぁw
・戯れあってるって言い切れるこんのすけすごいなw
・こんなに歌って踊ってるのに鶴丸の出番はまだなのか…
・この本丸の桜は枝垂れ桜なんだ
・ああ、この時期か
・失敗したら高杉社長の世界線になるのか…(別ゲーの話)
・堀川くんヒロインだな
・すごいローテンションな逃げるかだな
・読書中の蜻蛉さん素敵だなー
・こんちゃんの鈴、録画機能ついてんのか
・ちょっと抜けてるこんちゃんかわいい
・自分の逸話の時代が3振り、違う2振りがいるのがバランスいいな
・薬研くん仕事人
・でも実休さんにはああいうこと言っちゃうんだよな…
・こんちゃんってこういうお仕事するんだ…
・偵察は短刀のお仕事
・めっちゃゲート感あるな
・こちらはこちらで緊迫感…
・大太刀は危ない
・堀川くんが吹っ飛んだ
・蜻蛉さんの慣れてる感溢れる立ち回り
・耐久クエスト、開始です!
・この辺で蜻蛉さん好きになった記憶
・気付いたむっちゃん!
・遡行軍ってこの時代は戦に持ち込もうとしてるのか
・薬研さん容赦ない
・おお、使い分け
・ていうか遡行軍は本体でしか切れないのかな
・薬研さんの動き早すぎてわからない
・しかし足から潰した遡行軍頭いいな
・おおっとここで驚きの登場をするのは鶴丸国永だ!
・お前もしかしてそれ言いたいだけで合流遅らせたな?
・しかし刀剣男士も遡行軍もゲート自体は同じなのか
・蜻蛉さんかわいいな
5話
・耐久クエスト、続行中です。
・同じゲートって端から見てて不便だな
・ゲーム内セリフちょこちょこ使うのいいな
・夜戦で太刀がよく頑張るなあ…
・たまに瞳孔開く鶴さんが好き
・こんちゃんわかってなかったのか
・嬉しそうなむっちゃんである
・鶴さんって高いところ好きなん?
・めっちゃ乗ってるw
・もう一隻あれば自力で砲撃できるよね
・さて、耐久クエストの方は…
・ああ、帰りを待ってたのか
・蜻蛉さんが吹っ飛ぶのはなかなか
・てかあの大太刀身軽だな!?
・遡行軍頭良くないか?
・大体の反論がごもっともである
・兼さん案外不測の事態に弱いな?
・完全に陽動に乗せられてしまった展開だ
・蜻蛉さん…
・いや、大太刀身軽過ぎだろ
・あ
・蜻蛉さん!あれ、折れないよね!?この後いたよね!?
・遡行軍って多分末端だからそこまでわからないんだろうな…
・こんちゃんの遠吠えとこのエンディングがとても不吉…
・転送が退去と良く似てるな
・Cパート、三日月宗近さんの出番
・ねえ、折れたみたいなやりとりやめて!?
活劇感想
リアタイで見てたけどあの時は雰囲気しかわかってなかったので改めて見てみた
あの時はわからなかった細かい話がちゃんとわかって面白いね
1話
・こんのすけかわいい
・堀川くんちゃんとこんのすけ抱えて走ってる
・この堀川くんは顕現して日が浅いのか…
・目立たないように昼間は羽織脱いでるとか兼さんの気遣いが細かい
・この堀川くんは「兼さんの相棒」としての自我が弱いのか…
・このこんのすけ高性能だな…うちじゃ油揚げ食べて喜んでるのに…
・審神者!SSR審神者と名高い審神者!
・蜻蛉さん!薬研くん!
・むっちゃん!
・OP歌ってるの鶴さんだったのか…(ずおかもしれないけど出演的には鶴さん)
・鶴さんの出番は次かな
・次回予告!回想風だー
・なんかテイルズのチャットと似てるね
・全部堀川くんが言ってしまったwww
2話
・この堀川くんはとてもヒロイン
・むっちゃんが呆然とするところに出てくる蜻蛉さんカッコいい
・審神者さん冷静…
・こんのすけに同意かな…
・薬研くん、かわいい顔して物騒
・こんなに激情家だったのか、むっちゃん…
・あ、やっぱり人体の時間遡行は無理があるのか
・割とバラバラ感のある人選
・むっちゃんとても無邪気…
・相互理解には遠いなwww
・堀川くんより蜻蛉さんの方が早かったのか
・蜻蛉さん礼儀正しくて真面目…
・伝説の大福かwww
・むっちゃん、なんか印象より軽いwww
・薬研くん、スーパードライ
・ここから絆が生まれるのか…
・大福いじりやめろwww
・兼さんって結構生真面目だね
・ノリと気分で決まっていく担当…
・おっと、ここはギスってる二人
・大きな機械は男の子のロマンだったwww
・ああ、型月界隈でよく言われる修正ペン
・だいぶ興奮してますね、蜻蛉さん?
・あ、モノの意識は強いんだ
・やっちゃったらwww
・割とシンプルにヤバい案件だった
・ED、すごく綺麗
・予告!むっちゃんと兼さん。本当に気が合わないなwww
#活劇
リアタイで見てたけどあの時は雰囲気しかわかってなかったので改めて見てみた
あの時はわからなかった細かい話がちゃんとわかって面白いね
1話
・こんのすけかわいい
・堀川くんちゃんとこんのすけ抱えて走ってる
・この堀川くんは顕現して日が浅いのか…
・目立たないように昼間は羽織脱いでるとか兼さんの気遣いが細かい
・この堀川くんは「兼さんの相棒」としての自我が弱いのか…
・このこんのすけ高性能だな…うちじゃ油揚げ食べて喜んでるのに…
・審神者!SSR審神者と名高い審神者!
・蜻蛉さん!薬研くん!
・むっちゃん!
・OP歌ってるの鶴さんだったのか…(ずおかもしれないけど出演的には鶴さん)
・鶴さんの出番は次かな
・次回予告!回想風だー
・なんかテイルズのチャットと似てるね
・全部堀川くんが言ってしまったwww
2話
・この堀川くんはとてもヒロイン
・むっちゃんが呆然とするところに出てくる蜻蛉さんカッコいい
・審神者さん冷静…
・こんのすけに同意かな…
・薬研くん、かわいい顔して物騒
・こんなに激情家だったのか、むっちゃん…
・あ、やっぱり人体の時間遡行は無理があるのか
・割とバラバラ感のある人選
・むっちゃんとても無邪気…
・相互理解には遠いなwww
・堀川くんより蜻蛉さんの方が早かったのか
・蜻蛉さん礼儀正しくて真面目…
・伝説の大福かwww
・むっちゃん、なんか印象より軽いwww
・薬研くん、スーパードライ
・ここから絆が生まれるのか…
・大福いじりやめろwww
・兼さんって結構生真面目だね
・ノリと気分で決まっていく担当…
・おっと、ここはギスってる二人
・大きな機械は男の子のロマンだったwww
・ああ、型月界隈でよく言われる修正ペン
・だいぶ興奮してますね、蜻蛉さん?
・あ、モノの意識は強いんだ
・やっちゃったらwww
・割とシンプルにヤバい案件だった
・ED、すごく綺麗
・予告!むっちゃんと兼さん。本当に気が合わないなwww
#活劇
2023年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
無事がわかってる魔物で清麿が挙げるのが、ブラゴ、ウォンレイ、ウマゴン、アシュロンっていうのが、ここへの信頼をバシバシ感じてとても良い#ガッシュ
2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
プレイデータ上のうちの本丸の話
言及のある刀剣男士は私的にとても印象深い出来事
()はリアルの出来事
長いので折りたたみ
・審神者就任は2017/12/1
(始めたきっかけは巴形薙刀の声がひろさんだったから。知り合いに見せてもらったのは中傷絵だったけど、それでも十分綺麗なキャラでやりたくなった)
(巴形復刻の秘宝の里は既に終了していたが、初心者がイベント報酬を取れないのは他ゲームで知ってたので次の入手機会までに戦力整えるつもりで始めた)
・初期刀は山姥切国広
(上記の通り目的は巴形だけれどそこに至るまで一番見るであろう顔として金髪青目という一番好みの顔だった)
(多分ポケモンの御三家よろしく相棒ポジに収まるんだろうなと思ったら案の定相棒になった)
・初鍛刀は今剣
(チュートリアルで最初に選んだイケメンがフルボッコにされるのを目の当たりにし、助けを求める気持ちでやったチュートリアル鍛刀で来た経緯から、他の鍛刀よりちょっと思い入れが強い)
・その後よくわからないまま連隊戦に挑むも惨敗
(この辺りから私の中で「連隊戦で安定して周回すること」「乱のクリア」が目標になる)
(この時の報酬は日向正宗だった)
・年明けにシール交換で念願の巴形をゲット
・同じ頃にやっていた期間限定鍛刀で見かけた小竜景光に一目惚れして大爆死。ちょっと立ち直れなくなってゲームから離れる。
・同年秋ごろ、思い出したようにログイン。しばらくメインの合戦場を攻略。
・デイリーをall500で回していたら小竜景光がサクッと出てきてちょっとショックを受ける。
・池田屋クリア時にボロボロになりながらクリアして出てきたのが鶯丸。
(言動の大体がよくわからなくて笑いながら近侍にした。以降長く近侍を務める)(その前の近侍は山姥切国広が修行に出たのも理由)
・やってきた連隊戦リベンジ、あっさりボコボコにされる(この時の最高報酬は袮々切丸)
もう練度上げに集中しようと決めてひたすら周回していたら諦めていたソハヤ(8万玉)をゲットできた
・新年の大般若長光限定鍛刀でついに三日月宗近を手に入れる。数珠丸恒次も入手。大般若も無事ゲット
・パン祭りは近侍の鳴き声ということで大包平をもらう
・ある日気がついたら日本号がいた(顕現日から察するに映画の記念配布)(2ヶ月くらい放置されていた)
・その後は特命調査と連隊戦の季節だけ顔を出す審神者になる。
・北谷菜切の情報解禁時にビジュアルと中の人情報でバグった後、自力で確認のため連隊戦を走り切る(初めて10万玉集め切った)
(北谷菜切についてはこの顔でしゅごんの声…?という困惑が強かった)
・力尽きてまたインが途絶える
(北谷菜切の次の入手が山鳥毛なので多分冬の連隊戦まで審神者は消えた)
・夏走れたんだから冬も走るんだという強い意志で山鳥毛を手に入れる
・その後日向正宗限定鍛刀で大爆死
(何故かこの時長曽祢虎徹が大量に来てPU対象実は長曽祢では?と本気で疑った)
・日向正宗はその春の戦力拡充で3日で手に入れた
(この時取った手段は白山を隊長にして重傷進軍というブラック審神者顔負けの行軍。あの時うちの本丸は確実に黒本丸だった)
・再び特命調査と連隊戦だけやる審神者になる
(ただしこの時大千鳥十文字槍だけ取り逃がしている)
(この時期に修行に出た男士は手紙リアタイで読まれてない上に玄関前で待ちぼうけくらってる)
・連隊戦はサボったくせにシール交換はちゃっかり静形薙刀をもらっている
・太閤左文字を手に入れた後、またしても連隊戦まで姿を消す
・長船が増えたのを楽しみに連隊戦に参加
(この時福島光忠に落ちて……などということはなかった)(期限ギリギリ10万玉集めて終わった)
・パン祭りで引き換えたのは日光一文字
・大侵冦はやっぱり3日で片付けて七星剣だけ手に入れた(それまではサボっていた)
(性能と入手方法的にこの時を逃したら当分ないなと思った)
・夏の連隊戦で笹貫を手に入れた後また消える
(このあたりからリアルで体調を崩し始めたところに精神にもダメージを受けまくる)
・冬の連隊戦は不参加。刀剣男士的には多分衝撃だったと思われる。
(毎年冬の連隊戦だけはやってた実はこの年が就任5周年)
・八周年に八丁念仏が登場したのを機に復帰。小さく爆死。
(このあたりの期間に唐突に福島光忠に落ちる。きっかけは思い出せない)
・江戸城で過去に諦めた姫鶴一文字を入手できると知り資材集めも兼ねて参加
・いい加減江の者たち集めないとと思い立って秘宝の里を一巡しきる
・石田正宗をラッキーで鍛刀成功
・虚無期間に回想を回収(噂の回想113を見たのはここのタイミング)
・復刻八丁念仏に動揺しながら大爆死。天井まで回して入手する
(以降資材回復のためにこまめに作業をする)
・戦力拡充計画で練度上げをしながら報酬を集める。
・連隊戦で初のドロップ狙い周回を始める。普段の8倍回ったが福島光忠は来なかった。
(連隊戦の最中に修行解放済みの男士全員の修行が終わる)(最後が日向正宗なのは何の因果か)
・資材集めのために日課をこなし、練度上げのためにイベントに参加する日々を送っている畳む
ちなみにうちで1ヶ月以上近侍をやったのは山姥切国広、鶯丸、福島光忠の3振りです。
書く小説でも大体この3振りが想定だし、#本丸日記 は私のプレイメモなので福島が現在の近侍、アドバイスを求める相手として残り2振りがよく登場します。
言及のある刀剣男士は私的にとても印象深い出来事
()はリアルの出来事
長いので折りたたみ
・審神者就任は2017/12/1
(始めたきっかけは巴形薙刀の声がひろさんだったから。知り合いに見せてもらったのは中傷絵だったけど、それでも十分綺麗なキャラでやりたくなった)
(巴形復刻の秘宝の里は既に終了していたが、初心者がイベント報酬を取れないのは他ゲームで知ってたので次の入手機会までに戦力整えるつもりで始めた)
・初期刀は山姥切国広
(上記の通り目的は巴形だけれどそこに至るまで一番見るであろう顔として金髪青目という一番好みの顔だった)
(多分ポケモンの御三家よろしく相棒ポジに収まるんだろうなと思ったら案の定相棒になった)
・初鍛刀は今剣
(チュートリアルで最初に選んだイケメンがフルボッコにされるのを目の当たりにし、助けを求める気持ちでやったチュートリアル鍛刀で来た経緯から、他の鍛刀よりちょっと思い入れが強い)
・その後よくわからないまま連隊戦に挑むも惨敗
(この辺りから私の中で「連隊戦で安定して周回すること」「乱のクリア」が目標になる)
(この時の報酬は日向正宗だった)
・年明けにシール交換で念願の巴形をゲット
・同じ頃にやっていた期間限定鍛刀で見かけた小竜景光に一目惚れして大爆死。ちょっと立ち直れなくなってゲームから離れる。
・同年秋ごろ、思い出したようにログイン。しばらくメインの合戦場を攻略。
・デイリーをall500で回していたら小竜景光がサクッと出てきてちょっとショックを受ける。
・池田屋クリア時にボロボロになりながらクリアして出てきたのが鶯丸。
(言動の大体がよくわからなくて笑いながら近侍にした。以降長く近侍を務める)(その前の近侍は山姥切国広が修行に出たのも理由)
・やってきた連隊戦リベンジ、あっさりボコボコにされる(この時の最高報酬は袮々切丸)
もう練度上げに集中しようと決めてひたすら周回していたら諦めていたソハヤ(8万玉)をゲットできた
・新年の大般若長光限定鍛刀でついに三日月宗近を手に入れる。数珠丸恒次も入手。大般若も無事ゲット
・パン祭りは近侍の鳴き声ということで大包平をもらう
・ある日気がついたら日本号がいた(顕現日から察するに映画の記念配布)(2ヶ月くらい放置されていた)
・その後は特命調査と連隊戦の季節だけ顔を出す審神者になる。
・北谷菜切の情報解禁時にビジュアルと中の人情報でバグった後、自力で確認のため連隊戦を走り切る(初めて10万玉集め切った)
(北谷菜切についてはこの顔でしゅごんの声…?という困惑が強かった)
・力尽きてまたインが途絶える
(北谷菜切の次の入手が山鳥毛なので多分冬の連隊戦まで審神者は消えた)
・夏走れたんだから冬も走るんだという強い意志で山鳥毛を手に入れる
・その後日向正宗限定鍛刀で大爆死
(何故かこの時長曽祢虎徹が大量に来てPU対象実は長曽祢では?と本気で疑った)
・日向正宗はその春の戦力拡充で3日で手に入れた
(この時取った手段は白山を隊長にして重傷進軍というブラック審神者顔負けの行軍。あの時うちの本丸は確実に黒本丸だった)
・再び特命調査と連隊戦だけやる審神者になる
(ただしこの時大千鳥十文字槍だけ取り逃がしている)
(この時期に修行に出た男士は手紙リアタイで読まれてない上に玄関前で待ちぼうけくらってる)
・連隊戦はサボったくせにシール交換はちゃっかり静形薙刀をもらっている
・太閤左文字を手に入れた後、またしても連隊戦まで姿を消す
・長船が増えたのを楽しみに連隊戦に参加
(この時福島光忠に落ちて……などということはなかった)(期限ギリギリ10万玉集めて終わった)
・パン祭りで引き換えたのは日光一文字
・大侵冦はやっぱり3日で片付けて七星剣だけ手に入れた(それまではサボっていた)
(性能と入手方法的にこの時を逃したら当分ないなと思った)
・夏の連隊戦で笹貫を手に入れた後また消える
(このあたりからリアルで体調を崩し始めたところに精神にもダメージを受けまくる)
・冬の連隊戦は不参加。刀剣男士的には多分衝撃だったと思われる。
(毎年冬の連隊戦だけはやってた実はこの年が就任5周年)
・八周年に八丁念仏が登場したのを機に復帰。小さく爆死。
(このあたりの期間に唐突に福島光忠に落ちる。きっかけは思い出せない)
・江戸城で過去に諦めた姫鶴一文字を入手できると知り資材集めも兼ねて参加
・いい加減江の者たち集めないとと思い立って秘宝の里を一巡しきる
・石田正宗をラッキーで鍛刀成功
・虚無期間に回想を回収(噂の回想113を見たのはここのタイミング)
・復刻八丁念仏に動揺しながら大爆死。天井まで回して入手する
(以降資材回復のためにこまめに作業をする)
・戦力拡充計画で練度上げをしながら報酬を集める。
・連隊戦で初のドロップ狙い周回を始める。普段の8倍回ったが福島光忠は来なかった。
(連隊戦の最中に修行解放済みの男士全員の修行が終わる)(最後が日向正宗なのは何の因果か)
・資材集めのために日課をこなし、練度上げのためにイベントに参加する日々を送っている畳む
ちなみにうちで1ヶ月以上近侍をやったのは山姥切国広、鶯丸、福島光忠の3振りです。
書く小説でも大体この3振りが想定だし、#本丸日記 は私のプレイメモなので福島が現在の近侍、アドバイスを求める相手として残り2振りがよく登場します。
「結局毛利は入らなかったわけだ」
「そうだねえ」
「で、今は回を選びながら練度上げの周回か」
「みんな思ったより強くて第一部隊の出番が少なかったね」
「それはそれで主の考えに沿っているんだろうな。第一部隊の練度を上げたくなれば主はそれを主張してくるさ」
「それにしても特命調査か……最後に参加したのって俺が顕現する前だよね」
「そうか、そんなに経つか…」
「当時はどうしていたんだい?」
「慶応甲府の時の打刀は山姥切国広と加州清光で固定、他は基本の編成で練度を上げたい奴だった。遠征と同じで近侍を部隊に入れられないが、まあ当時俺は育てる方に入っていなかったからな。あまり関係はないな」
「そうだね。そこは俺も同じかな」
「あとはあれだな。周回に向かないから一文字則宗の確保は報酬で狙え」
「周回に向かないのかい?」
「あの任務は部隊長が振った賽の目の数だけ行動ができる。そして、慶応甲府の道のりは長い」
「で、現地派遣か……普段の練度上げは通常任務でこなした方ができそうなら、長時間遠征に出してるあたりのメンバーがちょうどいいのかな」
「やってみないとわからないだろう。俺も昔過ぎて記憶にない」
「そんなに?」
「ああ、何せ修行に出る前の話だからな」
「相当前、だよね?それ…」
鶯丸と福島光忠(備前刀居室棟共同部屋にて)#本丸日記
「そうだねえ」
「で、今は回を選びながら練度上げの周回か」
「みんな思ったより強くて第一部隊の出番が少なかったね」
「それはそれで主の考えに沿っているんだろうな。第一部隊の練度を上げたくなれば主はそれを主張してくるさ」
「それにしても特命調査か……最後に参加したのって俺が顕現する前だよね」
「そうか、そんなに経つか…」
「当時はどうしていたんだい?」
「慶応甲府の時の打刀は山姥切国広と加州清光で固定、他は基本の編成で練度を上げたい奴だった。遠征と同じで近侍を部隊に入れられないが、まあ当時俺は育てる方に入っていなかったからな。あまり関係はないな」
「そうだね。そこは俺も同じかな」
「あとはあれだな。周回に向かないから一文字則宗の確保は報酬で狙え」
「周回に向かないのかい?」
「あの任務は部隊長が振った賽の目の数だけ行動ができる。そして、慶応甲府の道のりは長い」
「で、現地派遣か……普段の練度上げは通常任務でこなした方ができそうなら、長時間遠征に出してるあたりのメンバーがちょうどいいのかな」
「やってみないとわからないだろう。俺も昔過ぎて記憶にない」
「そんなに?」
「ああ、何せ修行に出る前の話だからな」
「相当前、だよね?それ…」
鶯丸と福島光忠(備前刀居室棟共同部屋にて)#本丸日記
2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
実は現状完全に見誤ったなって感じ。
まず小説。思った以上の速度で新作が増えてるから置き場に困ってきた。ここからまだ過去作を吸収しようとしてるし、更に古いのも載せようとしてる。大変分量が多い。
ここで何が問題かって、フォルダの構成が見切り発車すぎるから早晩ごちゃるのが目に見えている
その辺整理しながらゆっくりやる予定だったのに…どこでこうなった?
あと小説といえばついったに小出しにしすぎてて何したいんじゃって感じ。反応返ってくるのがそっちだからそれに振り回されて続き書いたり…何してんの?って感じ。
思考整理の意味でここは必要だけど、妄想やら何やらはもう少し使い方を勉強してくるっぷにだすのがいいかな。あそこ検索避けしっかりしてるし。ついったではやりたくない。あの絵文字がどうにも馴染まない。
とりあえずFGO頑張らないと
#ひとりごと
まず小説。思った以上の速度で新作が増えてるから置き場に困ってきた。ここからまだ過去作を吸収しようとしてるし、更に古いのも載せようとしてる。大変分量が多い。
ここで何が問題かって、フォルダの構成が見切り発車すぎるから早晩ごちゃるのが目に見えている
その辺整理しながらゆっくりやる予定だったのに…どこでこうなった?
あと小説といえばついったに小出しにしすぎてて何したいんじゃって感じ。反応返ってくるのがそっちだからそれに振り回されて続き書いたり…何してんの?って感じ。
思考整理の意味でここは必要だけど、妄想やら何やらはもう少し使い方を勉強してくるっぷにだすのがいいかな。あそこ検索避けしっかりしてるし。ついったではやりたくない。あの絵文字がどうにも馴染まない。
とりあえずFGO頑張らないと
#ひとりごと
サイト関連でやりたいこと
・長船のネタを長編扱いで整理して表示
・実福のネタを長編扱いで整理して表示
・小ネタを置くcgiの勉強
#サイト関連
・長船のネタを長編扱いで整理して表示
・実福のネタを長編扱いで整理して表示
・小ネタを置くcgiの勉強
#サイト関連
【返信】8/29「いじわるだぁれ」読みました〜の方
拍手ありがとうございます!
続き読んでくださり、感想までくださり本当にありがとうございます。
個人的な考えなんですが、顕現してからの月日と感情の学習は比例しそうなので、燭台切さんは双方の話聞いてだいたいわかるし、心配もしてる感じです。
もう少し続くかと思いますがもどかしい二振りを見守っていただけると幸いです。
この度は拍手&コメントありがとうございました!
拍手ありがとうございます!
続き読んでくださり、感想までくださり本当にありがとうございます。
個人的な考えなんですが、顕現してからの月日と感情の学習は比例しそうなので、燭台切さんは双方の話聞いてだいたいわかるし、心配もしてる感じです。
もう少し続くかと思いますがもどかしい二振りを見守っていただけると幸いです。
この度は拍手&コメントありがとうございました!
2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ゲームにない新しい概念が出てきたあたりで話に置いてかれてよくわからないまま終わってしまった…#刀ステ
しかし肥前くん、初登場でこんな重い話やってるのか…#刀ステ
元の主の在り方を色濃く受け継いでいるって意味で肥前くんと福ちゃんは近いのか#刀ステ
直感だけど、巴ちゃんの出る回だけは見ない方がいい気がしてきた#刀ステ