2024年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
私の号福の全体のイメソンは「filament circus」がとても強い
何せ両視点で成立するんだ
でもこれは過去のfksm時代よりの話だからどちらかと言うと前提で、本丸の号福はここからどう踏み込むかが問題になる
https://youtu.be/AgDa9YDkCOI?si=BBECqfqy...
#ひとりごと
何せ両視点で成立するんだ
でもこれは過去のfksm時代よりの話だからどちらかと言うと前提で、本丸の号福はここからどう踏み込むかが問題になる
https://youtu.be/AgDa9YDkCOI?si=BBECqfqy...
#ひとりごと
フレアマリークエストクリア!#FGO

以下備忘録からメンバー変わったところと触れてなかった⑨⑩
⑤ケイローン、狂公、パリス
・最終戦に玉藻が欲しいので交代
・防御系バフ剥いで進行が楽になったので全部剥ぎ取ろうとした結果パリス採用
・編成時点でバフ剥ぎとセットの回避が1ターンだと勘違いしていたせいで看板娘礼装を装備。(回避で1ターンしのいでから2ターン目に宝具打ち込んだ後落ちる予定だった)結果として1ターン目で落ちたけれどその間アタッカーは無傷という最初に求めた仕事はしたので良し
・2騎になってからはアーツ中心で回して宝具を叩き込んでおしまい
⑨アビゲイル、メルト、エレナ
・毎ターンの強化が面倒なので宝具で強化解除持ちを編成
・エレナは3色バフとNPチャージ、宝具によるデバフ付与で採用。全部できた有能
・獲得スターで相手のバフが決まると理解した次のターンにメルトの宝具Qチェインをやってしまい焦ったけどそのターンで問題なく撃破
⑩シトナイ、キャストリア、玉藻
・シトナイの宝具を軸にアーツを切りまくって宝具の回転を上げていく半耐久作戦
・キャストリア引いててよかったと思った
・2ゲージ目を割ったあたりからとにかくシトナイのNP回収が早かった
・最終ゲージで何故か宝具後にスタンがかかってたおかけで思ったよりあっさり勝ててしまった感がある(この編成にして1発でクリア)



以下備忘録からメンバー変わったところと触れてなかった⑨⑩
⑤ケイローン、狂公、パリス
・最終戦に玉藻が欲しいので交代
・防御系バフ剥いで進行が楽になったので全部剥ぎ取ろうとした結果パリス採用
・編成時点でバフ剥ぎとセットの回避が1ターンだと勘違いしていたせいで看板娘礼装を装備。(回避で1ターンしのいでから2ターン目に宝具打ち込んだ後落ちる予定だった)結果として1ターン目で落ちたけれどその間アタッカーは無傷という最初に求めた仕事はしたので良し
・2騎になってからはアーツ中心で回して宝具を叩き込んでおしまい
⑨アビゲイル、メルト、エレナ
・毎ターンの強化が面倒なので宝具で強化解除持ちを編成
・エレナは3色バフとNPチャージ、宝具によるデバフ付与で採用。全部できた有能
・獲得スターで相手のバフが決まると理解した次のターンにメルトの宝具Qチェインをやってしまい焦ったけどそのターンで問題なく撃破
⑩シトナイ、キャストリア、玉藻
・シトナイの宝具を軸にアーツを切りまくって宝具の回転を上げていく半耐久作戦
・キャストリア引いててよかったと思った
・2ゲージ目を割ったあたりからとにかくシトナイのNP回収が早かった
・最終ゲージで何故か宝具後にスタンがかかってたおかけで思ったよりあっさり勝ててしまった感がある(この編成にして1発でクリア)
「よし、決めた!この編成でクエストをやります」
「ちょっと待ってくれ、何故私が編成されている?全体宝具のライダーと言うなら他にもいるだろう?」
「スキルが充分に育ってる支援型、アーツ多め」
「その条件なら水着のイシュタル神も候補に上がるが?」
「決定打はHPと対魔力の低さ。累積するやけどのスリップダメージで落ちてもらうところまでが仕事」
「……まあ、それならわかるかな」
「最後まで様子見てから多少は組み替えるけど、初戦のメンバーはこれが今の最適だと思ってる。一応狙えるならバーソロミューも宝具狙っていいよ。基本的に速攻狙いだから。あとね」
「うん?」
「落とす前提とは言ってるけど、バーソロミューは落ちても落ちなくてもメリットあるから編成してるからね」
(マスターとバーソロミュー・オルガマリークエスト編成について)#カルデア日誌
「ちょっと待ってくれ、何故私が編成されている?全体宝具のライダーと言うなら他にもいるだろう?」
「スキルが充分に育ってる支援型、アーツ多め」
「その条件なら水着のイシュタル神も候補に上がるが?」
「決定打はHPと対魔力の低さ。累積するやけどのスリップダメージで落ちてもらうところまでが仕事」
「……まあ、それならわかるかな」
「最後まで様子見てから多少は組み替えるけど、初戦のメンバーはこれが今の最適だと思ってる。一応狙えるならバーソロミューも宝具狙っていいよ。基本的に速攻狙いだから。あとね」
「うん?」
「落とす前提とは言ってるけど、バーソロミューは落ちても落ちなくてもメリットあるから編成してるからね」
(マスターとバーソロミュー・オルガマリークエスト編成について)#カルデア日誌
オルガマリークエスト備忘録⑦⑧#FGO

⑦ジクフリ、アーサー、孔明
・槍クラスの超巨大な竜でアタッカー2人
・NP供給役に孔明
・1ターン目にNPが貯まったアーサーの超巨大特攻のブレイブチェインで終わらせた
⑧騎ん時、水着スカディ、牛若丸
・金時に起源弾、牛若丸に首切りバニー
・2ターン目の金時の宝具でほとんど削れて3ターンで終了

⑦ジクフリ、アーサー、孔明
・槍クラスの超巨大な竜でアタッカー2人
・NP供給役に孔明
・1ターン目にNPが貯まったアーサーの超巨大特攻のブレイブチェインで終わらせた
⑧騎ん時、水着スカディ、牛若丸
・金時に起源弾、牛若丸に首切りバニー
・2ターン目の金時の宝具でほとんど削れて3ターンで終了
オルガマリークエスト備忘録⑤⑥#FGO

⑤ケイローン、狂公、玉藻
・アーツで宝具を回す作戦
・狂クラス相手だから回復役に玉藻
・ケイローンの宝具についてる防御バフ解除を1ターン目に入れられたおかげで早めに片付いた
⑥ジャック、スカディ、朕
・女性特攻狙いでジャック
・ジャックのサポートでスカディ
・耐久になりそうな時用に朕を入れたけどその前に勝負がついた

⑤ケイローン、狂公、玉藻
・アーツで宝具を回す作戦
・狂クラス相手だから回復役に玉藻
・ケイローンの宝具についてる防御バフ解除を1ターン目に入れられたおかげで早めに片付いた
⑥ジャック、スカディ、朕
・女性特攻狙いでジャック
・ジャックのサポートでスカディ
・耐久になりそうな時用に朕を入れたけどその前に勝負がついた
オルガマリークエスト備忘録③④#FGO

③水着玉藻、スカサハ、ブリュンヒルデ
・とりあえず単体ランサー並べた
・水着玉藻は男性特攻狙い
・チャージが早い順にスカサハ、ブリュンヒルデの宝具を打ったら終わった
④ギルガメ、高杉、水着ジャンヌ
・片方だけ残すと全快ガッツが面倒だった
・ギルガメの宝具でガウェインだけ落ちてバゲ子が3000くらい残ったのでガウェイン集中狙いからの宝具
・結構火力があったので途中でジャンヌとギルガメが落ちたけど最終的に高杉の宝具で両方落とした

③水着玉藻、スカサハ、ブリュンヒルデ
・とりあえず単体ランサー並べた
・水着玉藻は男性特攻狙い
・チャージが早い順にスカサハ、ブリュンヒルデの宝具を打ったら終わった
④ギルガメ、高杉、水着ジャンヌ
・片方だけ残すと全快ガッツが面倒だった
・ギルガメの宝具でガウェインだけ落ちてバゲ子が3000くらい残ったのでガウェイン集中狙いからの宝具
・結構火力があったので途中でジャンヌとギルガメが落ちたけど最終的に高杉の宝具で両方落とした
オルガマリークエスト備忘録①②#FGO

①ロリンチ、バーソロ、アキレウス
・ロリンチの宝具によるNPチャージ狙い
・バーソロミューはスター供給後スリップダメージで脱落からの確定チェインを狙った
②式部、ダビンチ、パラケルスス
・ひたすらアーツを切って宝具を打つ作戦
・パラケルススの絆礼装でNP獲得増やした
・チャージが早かったパラケルススとダビンチの宝具で3ターン目に終わった

①ロリンチ、バーソロ、アキレウス
・ロリンチの宝具によるNPチャージ狙い
・バーソロミューはスター供給後スリップダメージで脱落からの確定チェインを狙った
②式部、ダビンチ、パラケルスス
・ひたすらアーツを切って宝具を打つ作戦
・パラケルススの絆礼装でNP獲得増やした
・チャージが早かったパラケルススとダビンチの宝具で3ターン目に終わった
今更ながらバソの上限レベルってカルナさんだと第二再臨手前って段階で笑ってしまった
色んな二次創作で見る「神代とは霊基の規格が云々」を実感してしまった
でもその直後にイアソンとパリスちゃんとアーラシュを思い出してよくわからなくなった。あの辺何で低レアなん?#FGO
色んな二次創作で見る「神代とは霊基の規格が云々」を実感してしまった
でもその直後にイアソンとパリスちゃんとアーラシュを思い出してよくわからなくなった。あの辺何で低レアなん?#FGO
奏章Ⅲでのバソの献身に何か返したいと思った結果上げられるだけスキル上げよう→全部MAXという図
思ったよりコストかからなくてビビった
こうなったら使い倒そう#FGO
思ったよりコストかからなくてビビった
こうなったら使い倒そう#FGO

新刊の話のイメソンが見つからない
イメソンっていうかその曲聞いたら小説書くスイッチ入る曲っていうか
うーん…範囲広げてみるか…#ひとりごと
イメソンっていうかその曲聞いたら小説書くスイッチ入る曲っていうか
うーん…範囲広げてみるか…#ひとりごと
パー氏のボーナスやっぱり来たか…結果論だけどこのタイミングまで待てばよかったな
バソは5章ボーナスあったから上げた感があったし、パー氏もあるんじゃないかとチラッと思ったけどもうちょい先かなとも思ったんだ
いやでもあの時衝動に任せてパー氏をレベルマにしたから今に繋がってるとも言えるんだよな…何よりパー氏の水着が早く見たかったんだよ…#FGO
バソは5章ボーナスあったから上げた感があったし、パー氏もあるんじゃないかとチラッと思ったけどもうちょい先かなとも思ったんだ
いやでもあの時衝動に任せてパー氏をレベルマにしたから今に繋がってるとも言えるんだよな…何よりパー氏の水着が早く見たかったんだよ…#FGO
最近あったことまとめ
急に冷え込んできましたね。服も布団も対応してなくて震えています。
イベント無事終わりました。初参加で右も左もわからない状態でしたが、とても楽しんできました。
当日買ってくださった方はもちろん来てくださった方みなさんありがとうございました。
通販は少し考え中です。発送の処理をできる余裕が生活から捻り出せるか微妙なので。やるとしても少し先になります。
ともかく、イベントお疲れ様でした。
通販にも絡んでくる反省点ですが、サンプルページはきちんと用意したほうがいいですね。今回発行したものはすべてWeb再録だったのでお品書きに元の作品のリンクを貼るという乱暴な手段ができましたが、やっぱりちゃんとした方がよかったですよね。
通販は多分boothを使うことになると思うのですが、それとは別にやっぱり詳細を書いたページをサイトの領域内に作りたいななどと思ってます。こういうまとまった記事も載せたいのでやっぱりワープレさんの勉強を少し頑張らないとかもしれない。
2月に向けてちまちまと号福を書いています。
癖に忠実にというか私の号福解釈の根本に近い部分に焦点を当てた結果、一般的ではない前提になってしまいました。というか注意書き必要な感じです。どうしてお前はいつもそうなる…
本にするものとは別に書きたいパロの設定はいくつかあって、どれを書こうか迷ってます。とりあえず事態を好転させる方法を忘れたすれ違ってる号福を見つけて頭抱えてます。ハッピーエンドになることだけは決まってるんですが、そこに至る道筋を何一つ思い出せない…!書いた分だけ出してもいいけどここだけだとものすごく後味悪いんだよ…
あと、長船総当たり短編集もちまちま書いてます。書いたら書いただけ出してしまっていいんじゃないかの気分です。
とうらぶのゲームはぽちぽちやってます。ただ、メンタルが一番ヤバい時期に始まった結果、かぼちゃはだいぶ疎かになってます。
物欲センサーが完全に切れていたらしく早々に雲生さんを引けたので、のんびりやってます。大阪城は挟むけど連隊戦と来年のちよこも考えたら深追いをしなくてもいいのかもしれない気分が勝ってます。
雲生さんですが、また面白い人がきましたね。115振り目なのにまだこんな面白いキャラが生まれてくるのかと思うと、とうらぶというゲームの底知れなさを感じます。
ゲーム以外にも(ほぼ)毎日ランダムで村焼きしてくる運営さん怖いですね。
ソシャゲは実は今FGOに再燃中です。
夏の福袋で水着スカディとキャストリアという環境サポーターを引いたのでピュアプリ突っ込んでレベルマスキルマしました。残る環境サポーターの光コヤンも正月の福袋で、オベロンも実装時に引いてレベルマで放置していたんですがこの度スキルマにしました。周回が超快適。別のゲームやってる気分です。
その上で夏イベと奏章Ⅲでドバイ男子トリオに夢中です。自分で作ることはないだろうけれど、彼らが夏が終わっても仲良しだといいなと思います。とりあえず引いたまま放置していたバソとパー氏をレベルマまでして、カルナさんもセットで霊衣開放しました。
その勢いで周回で一番使ってるボイジャーくんを120レベにしようと聖杯を追加しましたが、コインが足りなくて足踏みです。とりあえずまだ絆礼装ももらっていないですが、絆15を目標にボイジャーくんでひたすら周回しています。
周回を目的にするとなんか虚しくなりそうなので当座の目標として全員の最終再臨レベルマとサポートに置いてるキャラのスキルマを設定しました。モニュピも素材もQPも何もかも足りないので、とりあえず直近の双六遊戯はアイテム全回収するまで頑張りました。こっちを頑張ったからとうらぶがふわふわになっているとも言う。
イベントの合間に奏章Ⅰもエピローグまでクリアしました。面白かったけど、最近のFGOくん戦闘がちょっと面倒だなあと思います。まあこれは奏章Ⅲの時にもめちゃくちゃ思いましたが。間に挟まる奏章Ⅱもこの先に続く奏章Ⅳも気になるので準備頑張ろうかな。
それはそれとして、奏章Ⅰは騎陣営と槍陣営が好きでした。特に槍。ビーマさんかっこいいな。あとシオンが可愛かった。シオンがどう思ってようと、僕はずっと仲間だと思ってたよ!さてそしてあれはどの側面を切り取られた藤丸だったのかなと思ってしまいます。
FGOの話が思ったより長くなった。
多分4年ぶりくらいに盛り上がってます。8割キャストリアが原因。
盛り上がるのはいいけど日常を食い潰されないようにしないとですね。
そんな感じで今回はおしまい。
急に冷え込んできましたね。服も布団も対応してなくて震えています。
イベント無事終わりました。初参加で右も左もわからない状態でしたが、とても楽しんできました。
当日買ってくださった方はもちろん来てくださった方みなさんありがとうございました。
通販は少し考え中です。発送の処理をできる余裕が生活から捻り出せるか微妙なので。やるとしても少し先になります。
ともかく、イベントお疲れ様でした。
通販にも絡んでくる反省点ですが、サンプルページはきちんと用意したほうがいいですね。今回発行したものはすべてWeb再録だったのでお品書きに元の作品のリンクを貼るという乱暴な手段ができましたが、やっぱりちゃんとした方がよかったですよね。
通販は多分boothを使うことになると思うのですが、それとは別にやっぱり詳細を書いたページをサイトの領域内に作りたいななどと思ってます。こういうまとまった記事も載せたいのでやっぱりワープレさんの勉強を少し頑張らないとかもしれない。
2月に向けてちまちまと号福を書いています。
癖に忠実にというか私の号福解釈の根本に近い部分に焦点を当てた結果、一般的ではない前提になってしまいました。というか注意書き必要な感じです。どうしてお前はいつもそうなる…
本にするものとは別に書きたいパロの設定はいくつかあって、どれを書こうか迷ってます。とりあえず事態を好転させる方法を忘れたすれ違ってる号福を見つけて頭抱えてます。ハッピーエンドになることだけは決まってるんですが、そこに至る道筋を何一つ思い出せない…!書いた分だけ出してもいいけどここだけだとものすごく後味悪いんだよ…
あと、長船総当たり短編集もちまちま書いてます。書いたら書いただけ出してしまっていいんじゃないかの気分です。
とうらぶのゲームはぽちぽちやってます。ただ、メンタルが一番ヤバい時期に始まった結果、かぼちゃはだいぶ疎かになってます。
物欲センサーが完全に切れていたらしく早々に雲生さんを引けたので、のんびりやってます。大阪城は挟むけど連隊戦と来年のちよこも考えたら深追いをしなくてもいいのかもしれない気分が勝ってます。
雲生さんですが、また面白い人がきましたね。115振り目なのにまだこんな面白いキャラが生まれてくるのかと思うと、とうらぶというゲームの底知れなさを感じます。
ゲーム以外にも(ほぼ)毎日ランダムで村焼きしてくる運営さん怖いですね。
ソシャゲは実は今FGOに再燃中です。
夏の福袋で水着スカディとキャストリアという環境サポーターを引いたのでピュアプリ突っ込んでレベルマスキルマしました。残る環境サポーターの光コヤンも正月の福袋で、オベロンも実装時に引いてレベルマで放置していたんですがこの度スキルマにしました。周回が超快適。別のゲームやってる気分です。
その上で夏イベと奏章Ⅲでドバイ男子トリオに夢中です。自分で作ることはないだろうけれど、彼らが夏が終わっても仲良しだといいなと思います。とりあえず引いたまま放置していたバソとパー氏をレベルマまでして、カルナさんもセットで霊衣開放しました。
その勢いで周回で一番使ってるボイジャーくんを120レベにしようと聖杯を追加しましたが、コインが足りなくて足踏みです。とりあえずまだ絆礼装ももらっていないですが、絆15を目標にボイジャーくんでひたすら周回しています。
周回を目的にするとなんか虚しくなりそうなので当座の目標として全員の最終再臨レベルマとサポートに置いてるキャラのスキルマを設定しました。モニュピも素材もQPも何もかも足りないので、とりあえず直近の双六遊戯はアイテム全回収するまで頑張りました。こっちを頑張ったからとうらぶがふわふわになっているとも言う。
イベントの合間に奏章Ⅰもエピローグまでクリアしました。面白かったけど、最近のFGOくん戦闘がちょっと面倒だなあと思います。まあこれは奏章Ⅲの時にもめちゃくちゃ思いましたが。間に挟まる奏章Ⅱもこの先に続く奏章Ⅳも気になるので準備頑張ろうかな。
それはそれとして、奏章Ⅰは騎陣営と槍陣営が好きでした。特に槍。ビーマさんかっこいいな。あとシオンが可愛かった。シオンがどう思ってようと、僕はずっと仲間だと思ってたよ!さてそしてあれはどの側面を切り取られた藤丸だったのかなと思ってしまいます。
FGOの話が思ったより長くなった。
多分4年ぶりくらいに盛り上がってます。8割キャストリアが原因。
盛り上がるのはいいけど日常を食い潰されないようにしないとですね。
そんな感じで今回はおしまい。
慶長熊本の記録#とうらぶ
この周回数でこのドロップなら割と満足
10/1――6→2→4→6→5(スタンプラリー終了)→2
10/2――6→4→1(迷路終了)→3(1周目終了)→5→2
10/3――1→6→4→5(スタンプラリー終了)→3→3
10/4――(なし)
10/5――6→4→3(迷路クリア)→4(2周目終了)→3→2→4→3→2
10/6――6→5→6
10/7――3→5(迷路、3周目クリア)→5→1→1→3
10/8――1→5→6→4→2(スタンプラリー終了)→6→2→4
10/9――5(迷路・4周目クリア)→3→3→4→1→5
10/10――(なし)
10/11――4→5→1→2→1→3
10/12――4→5→3(迷路クリア)→1→6(5周目クリア)
10/13――1→6→1→5→6
10/14――6→5→6→3→2→3(6周目クリア)
10/15――5→1→4→3→6→1→3→2
10/16――2→4→2→4→2→6→1
10/17――2→1(迷路クリア)→4(7周目クリア)→1→2→2
10/18――4→6→4→1→3→3→7→7(8周目クリア)
10/19――6→2→5→1→4→2→7→7→7(9周目クリア)
10/20――5→2→2→1→3→2→7
10/21――2→4→6→1→5(10周目クリア)
10/22――5→2→1→5
この周回数でこのドロップなら割と満足
10/1――6→2→4→6→5(スタンプラリー終了)→2
10/2――6→4→1(迷路終了)→3(1周目終了)→5→2
10/3――1→6→4→5(スタンプラリー終了)→3→3
10/4――(なし)
10/5――6→4→3(迷路クリア)→4(2周目終了)→3→2→4→3→2
10/6――6→5→6
10/7――3→5(迷路、3周目クリア)→5→1→1→3
10/8――1→5→6→4→2(スタンプラリー終了)→6→2→4
10/9――5(迷路・4周目クリア)→3→3→4→1→5
10/10――(なし)
10/11――4→5→1→2→1→3
10/12――4→5→3(迷路クリア)→1→6(5周目クリア)
10/13――1→6→1→5→6
10/14――6→5→6→3→2→3(6周目クリア)
10/15――5→1→4→3→6→1→3→2
10/16――2→4→2→4→2→6→1
10/17――2→1(迷路クリア)→4(7周目クリア)→1→2→2
10/18――4→6→4→1→3→3→7→7(8周目クリア)
10/19――6→2→5→1→4→2→7→7→7(9周目クリア)
10/20――5→2→2→1→3→2→7
10/21――2→4→6→1→5(10周目クリア)
10/22――5→2→1→5


2024年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
本の用意ができたぞ…!#ひとりごと

古の怪火みたいな奴がいるぞ#とうらぶ

2024年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
「ああいた。福島の祖、今時間はいいかい?」
「おや、君が俺を探すなんて珍しいね。どうかしたのかい?」
「遠征のことで相談があってね」
「遠征?今の編成で総務に不都合が出たかい?」
「いや、今日は近侍として意見をもらいたいんだ」
「ああ、今日の近侍は君だったね。でも、困り事なら補佐に入ってる鶯丸さんに相談するのが筋じゃないかい?」
「それはその通りだね。鶯丸殿に相談した結果があなたの意見を仰ぐといいというものでね」
「……なるほど。一応確認だけど丸投げではないよね?」
「あなたの方が実用的な回し方?を知っているから話してこいと言われたね」
「ああ、そういう……なるほど、それなら聞くよ。明石くんが作った空き部隊の運用方法でいいんだよね?」
「おや、前置きは必要ないのか」
「大きい変更は補佐役同士で共有しているんだ。主が遠出をする日は俺たちの誰かが近侍だからね……それで空き部隊か……どこに出すんだい?」
「3-3、10時間遠征だよ。小判回収で人手を使わないのはそこくらいではないかな?」
「3-3か…合計130には3振り必要だから少し回すのには厳しいかな…」
「あなたもそう考えるのか。だが福島の祖、5-3を巴形薙刀の固定にしているように、偽物くん……山姥切国広を固定にしてしまえばどうだろう?」
「国広くん…?……ああ、なるほど!彼ならもう一振り誰でも130を越えるね。盲点だったよ」
「組ませるのは打刀でいいかな?」
「特命調査が先に来るなら打刀だけ、違うなら脇差も加えようか。あまり加えても薙刀遠征に影響が出るしね」
「薙刀遠征といえば、福島の祖」
「どうかしたのかい?」
「極を全員もうひとつずつレベルを上げることを進言するよ」
「ひとつ?」
「そのひとつで薙刀遠征に必要な刃員を一振り減らせるようになる」
「なるほど?」
「後で計算してみるといい。四振り追加時点で不足レベルは1だ」
「……君、ずいぶん色々考えながら近侍をしていたんだね」
「何、普段あなたたちが要求する情報を知っているから先回りできただけだ。俺こそ勉強になったよ。この本丸は今遠征を軸にすべてを動かしているんだね」
「厳密に言うと少し違うかな。最優先は催し物で、それに干渉しない範囲でなるべく全員に仕事が行き渡るように考えた結果、遠征を多く組むことになっているんだよ」
「なるほどね。全員が何か役割を持つのはいい。張り合いがあるよ」
「あとは単純に主が小判を欲しがってるからかな」
「ということは元々3-3も視野には入れていたのかな?」
「まあ一応ね。短刀が65以上になったら二振り交代で回そうとは考えてたかな。でも短刀は出撃機会も多いし現実的ではないとも思ってた」
「そういう部分を一番考えているから、鶯丸殿はあなたに話を回したのかもしれないね」
「そうかもね」
(山姥切長義と福島光忠・日替わり近侍と遠征)#本丸日記
「おや、君が俺を探すなんて珍しいね。どうかしたのかい?」
「遠征のことで相談があってね」
「遠征?今の編成で総務に不都合が出たかい?」
「いや、今日は近侍として意見をもらいたいんだ」
「ああ、今日の近侍は君だったね。でも、困り事なら補佐に入ってる鶯丸さんに相談するのが筋じゃないかい?」
「それはその通りだね。鶯丸殿に相談した結果があなたの意見を仰ぐといいというものでね」
「……なるほど。一応確認だけど丸投げではないよね?」
「あなたの方が実用的な回し方?を知っているから話してこいと言われたね」
「ああ、そういう……なるほど、それなら聞くよ。明石くんが作った空き部隊の運用方法でいいんだよね?」
「おや、前置きは必要ないのか」
「大きい変更は補佐役同士で共有しているんだ。主が遠出をする日は俺たちの誰かが近侍だからね……それで空き部隊か……どこに出すんだい?」
「3-3、10時間遠征だよ。小判回収で人手を使わないのはそこくらいではないかな?」
「3-3か…合計130には3振り必要だから少し回すのには厳しいかな…」
「あなたもそう考えるのか。だが福島の祖、5-3を巴形薙刀の固定にしているように、偽物くん……山姥切国広を固定にしてしまえばどうだろう?」
「国広くん…?……ああ、なるほど!彼ならもう一振り誰でも130を越えるね。盲点だったよ」
「組ませるのは打刀でいいかな?」
「特命調査が先に来るなら打刀だけ、違うなら脇差も加えようか。あまり加えても薙刀遠征に影響が出るしね」
「薙刀遠征といえば、福島の祖」
「どうかしたのかい?」
「極を全員もうひとつずつレベルを上げることを進言するよ」
「ひとつ?」
「そのひとつで薙刀遠征に必要な刃員を一振り減らせるようになる」
「なるほど?」
「後で計算してみるといい。四振り追加時点で不足レベルは1だ」
「……君、ずいぶん色々考えながら近侍をしていたんだね」
「何、普段あなたたちが要求する情報を知っているから先回りできただけだ。俺こそ勉強になったよ。この本丸は今遠征を軸にすべてを動かしているんだね」
「厳密に言うと少し違うかな。最優先は催し物で、それに干渉しない範囲でなるべく全員に仕事が行き渡るように考えた結果、遠征を多く組むことになっているんだよ」
「なるほどね。全員が何か役割を持つのはいい。張り合いがあるよ」
「あとは単純に主が小判を欲しがってるからかな」
「ということは元々3-3も視野には入れていたのかな?」
「まあ一応ね。短刀が65以上になったら二振り交代で回そうとは考えてたかな。でも短刀は出撃機会も多いし現実的ではないとも思ってた」
「そういう部分を一番考えているから、鶯丸殿はあなたに話を回したのかもしれないね」
「そうかもね」
(山姥切長義と福島光忠・日替わり近侍と遠征)#本丸日記
そういえばまとまった日記的な記事を書いたことがないなと思ったのでここ最近の近況をまとめて。
いつまでも暑かったのに突然冷えましたね。比喩でなく文字通り震えて過ごしてます。でも涼しいくらいなら重ね着で何とかできるから暑すぎるよりはいいかな…
10月末のスパーク長船プチに参加します。初めてのイベント参加。楽しみだけど何をどうするのかわからない。2月の号福オンリーにも出るので慣れていきたいです。
悲報の……違う秘宝の里ですね。最終的には運任せのくせに途中自分の選択を挟ませて、この道を選んだのは君なんだから結果は甘んじて受け入れてねっていう今のスタイルがどうにも苦手です。何年も経つけど前の双六形式の方がやりやすかったなぁと思ってしまいます。秘宝の里、とうらぶの中でもダントツ苦手イベントです。
里が終わったら次は特命調査がいいなぁ…ちょっと余裕ない時期だから大阪城は待ってほしい。
とうらぶは今日替わり近侍をやってます。特別なお出かけの日は福ちゃんですが、仕事とか家にいるだけの日とかは交代でやってます。番長と近侍が兼ねられないので、とりあえず全員分のお散歩スタンプを集めるのが目的です。多分そろそろ折り返し。毎日手帳にお散歩ちゃんのシールを貼ってて楽しい。かわいい。問題としてはこのままだと抜丸のシールだけ残ることです。入手機会はよ。#とうらぶ
FGOの夏イベからの奏章3をやってます。課題の類は期間の最初に少しやった後、最後の3日で終わらせるタイプです。奏章はこのままやりたいんだけど、戦闘が細々とした条件が多くて辛いです。仕掛け人がアストルフォなのでちまちまヘイトが溜まってます。もう少しバランス取ってくれないかなぁ…
こういうまとまった分量の記事や、イベントなんかのお知らせを出すのに、ブログを作りたいなーとWordPressとにらめっこしてます。前からお知らせの側面を持ったコンテンツは作りたかったんですが、でも特に必要に迫られてはいなかったので後回しにしてました。ついったも支部もあまり好きではないので……軽い現実逃避ではあるけど、必要なのも事実なので簡単なのでいいから作ってみよう。ここ?ここはひとりついったとして好き勝手呟けるのでお気に入りです。#サイト関連
そんな感じで今回はおしまい。
いつまでも暑かったのに突然冷えましたね。比喩でなく文字通り震えて過ごしてます。でも涼しいくらいなら重ね着で何とかできるから暑すぎるよりはいいかな…
10月末のスパーク長船プチに参加します。初めてのイベント参加。楽しみだけど何をどうするのかわからない。2月の号福オンリーにも出るので慣れていきたいです。
悲報の……違う秘宝の里ですね。最終的には運任せのくせに途中自分の選択を挟ませて、この道を選んだのは君なんだから結果は甘んじて受け入れてねっていう今のスタイルがどうにも苦手です。何年も経つけど前の双六形式の方がやりやすかったなぁと思ってしまいます。秘宝の里、とうらぶの中でもダントツ苦手イベントです。
里が終わったら次は特命調査がいいなぁ…ちょっと余裕ない時期だから大阪城は待ってほしい。
とうらぶは今日替わり近侍をやってます。特別なお出かけの日は福ちゃんですが、仕事とか家にいるだけの日とかは交代でやってます。番長と近侍が兼ねられないので、とりあえず全員分のお散歩スタンプを集めるのが目的です。多分そろそろ折り返し。毎日手帳にお散歩ちゃんのシールを貼ってて楽しい。かわいい。問題としてはこのままだと抜丸のシールだけ残ることです。入手機会はよ。#とうらぶ
FGOの夏イベからの奏章3をやってます。課題の類は期間の最初に少しやった後、最後の3日で終わらせるタイプです。奏章はこのままやりたいんだけど、戦闘が細々とした条件が多くて辛いです。仕掛け人がアストルフォなのでちまちまヘイトが溜まってます。もう少しバランス取ってくれないかなぁ…
こういうまとまった分量の記事や、イベントなんかのお知らせを出すのに、ブログを作りたいなーとWordPressとにらめっこしてます。前からお知らせの側面を持ったコンテンツは作りたかったんですが、でも特に必要に迫られてはいなかったので後回しにしてました。ついったも支部もあまり好きではないので……軽い現実逃避ではあるけど、必要なのも事実なので簡単なのでいいから作ってみよう。ここ?ここはひとりついったとして好き勝手呟けるのでお気に入りです。#サイト関連
そんな感じで今回はおしまい。
エピソード先行で書いてたから何をしたいかわからなくなって筆が止まってたけど、ちょっと気付いた。
多分号ちゃんでエトランゼやりたかったんだと思う。
記憶の中の福ちゃんと違う言動に嫌でも離れた時間を突きつけられて、この先は一緒にいて埋めていきたいみたいな。
となるとあとはそこに気付くシーンが必要だな。あの時代も本丸も変わらないもの…花見とかかな?#とうらぶ
多分号ちゃんでエトランゼやりたかったんだと思う。
記憶の中の福ちゃんと違う言動に嫌でも離れた時間を突きつけられて、この先は一緒にいて埋めていきたいみたいな。
となるとあとはそこに気付くシーンが必要だな。あの時代も本丸も変わらないもの…花見とかかな?#とうらぶ
乱舞9一番乗りは前田くんでした#とうらぶ

2024年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
長船×グリムの組み合わせ決めた後に思ったのは、「ねずの木引かなくてよかった」です
マイナー寄りだから条件は満たしてるんだけど、内容的にどうにもこうにも料理できないのがわかってて…
そしてランダムに決めたけどいくつかは決め打ちしてるのもある。とりあえず福ちゃんになでしこは使いたい。普通に普通の御伽話だけど、あれ福ちゃんの地雷要素あるよなぁって…
あと実休で怖がることを覚えに旅した男も使いたい。何人か出そうだから番外編という名のカウント外になるけどさ#とうらぶ
マイナー寄りだから条件は満たしてるんだけど、内容的にどうにもこうにも料理できないのがわかってて…
そしてランダムに決めたけどいくつかは決め打ちしてるのもある。とりあえず福ちゃんになでしこは使いたい。普通に普通の御伽話だけど、あれ福ちゃんの地雷要素あるよなぁって…
あと実休で怖がることを覚えに旅した男も使いたい。何人か出そうだから番外編という名のカウント外になるけどさ#とうらぶ
メルヘンアソート、マイナーグリムに当たったらいいなぁと思ってたけど、あまりにマイナーすぎて読む側もきっと元ネタ知らないよなぁと思い至り、それじゃあ本にするときは「クリック?クラック!」を毎回挟むことになって、あれ、もしかしてこれ私が長船使ってマイナーグリム布教したいだけの本にならね…?と思ったけど、同人活動なんてそんなもんだからまあいいか#ひとりごと
おはなし考える時、最初に出てくるのはフレーズか情景で、そこを埋めるようにあらすじとか内容を考えるんだけど、タイトルつけるの下手くそマンだからいつも悩む。昔はお題借りてきて、最近は「誰々が何々した話」って感じになってる。そうじゃないのは奇跡的に何か思いついた話。
で、最近本を作るようになって気付いたんだけど、あらすじにタイトルがつくとある程度の長さの話を書きたいと思うようになる。#ひとりごと
そんなタイトルたちがこちら
・あのひとなりに
・メルヘンアソート
・ぴくせる・どっと
・贄を攫う/現代版神隠しの探求
・悪魔の悪魔
・世界の終わりにさようなら
で、最近本を作るようになって気付いたんだけど、あらすじにタイトルがつくとある程度の長さの話を書きたいと思うようになる。#ひとりごと
そんなタイトルたちがこちら
・あのひとなりに
・メルヘンアソート
・ぴくせる・どっと
・贄を攫う/現代版神隠しの探求
・悪魔の悪魔
・世界の終わりにさようなら
長船×グリム、コンビごとに2d100振って題材は決まったんだけど、あんまり知ってる話がなくて、これはもしや先に「クリック?クラック!」の要約パートを書いてから本編書いた方がいいのかもしれない。
ネットには載せない、いつか本にする時に添えるパートだけど、作っておいて損はないし、何より題材をちゃんと理解できるかなって
着手の順番?福ちゃん抜きの長船ルーレットだよ!福ちゃんを抜く理由は福ちゃんなら何本か書く必要がでて立て込んだ時に筆が進みやすいからね!
#ひとりごと
ネットには載せない、いつか本にする時に添えるパートだけど、作っておいて損はないし、何より題材をちゃんと理解できるかなって
着手の順番?福ちゃん抜きの長船ルーレットだよ!福ちゃんを抜く理由は福ちゃんなら何本か書く必要がでて立て込んだ時に筆が進みやすいからね!
#ひとりごと
赤チーム:大包平、福島、謙信、小竜
緑チーム:鶯丸、実休、小豆、大般若
青チーム:八丁念仏、燭台切、後家、山姥切
思いつきで古備前と長船を阿弥陀で振り分けたらこんな結果になったんだけど、これで何させようかな…#とうらぶ
緑チーム:鶯丸、実休、小豆、大般若
青チーム:八丁念仏、燭台切、後家、山姥切
思いつきで古備前と長船を阿弥陀で振り分けたらこんな結果になったんだけど、これで何させようかな…#とうらぶ
結局巴さんしか動かないのは事実だけど、こういうことしてるからそこはかとなくブラック本丸っぽくなるんだよなぁ…#とうらぶ

「カンストおめでとう!」
「長い道のりだったな」
「ありがとう。しかし俺たち全員が同時に出撃って珍しいパターンだったな」
「ああ、それは経験値が美味しいからだね」
「巴形を育てたい、国広のを育てたい、他にも育てたい……で、面倒になったか」
「面倒になると面子が固定されるのか」
「お気に入りを眺めてテンションを維持したいってところだよ。今回は楽しむ意味でだけど」
「で、当面の敵を追い払った今は何をしているんだ?」
「色んな刀を順繰りにレベル上げしてるね」
「おそらくこのペースだと巴形もカンストする」
「巴形がカンストしたら岩融に交代して同じことをするのか」
「ここまで薙刀のレベリングがしやすいイベントもないからね」
「そういえば、その副産物として指標にしていた極50以上が増やせるんじゃないか?」
「そうだな。50はともかく45は増えそうだな」
「色々やりやすくなっていいね」
(福島光忠と鶯丸と山姥切国広・百鬼夜行作戦の方針について)#本丸日記
「長い道のりだったな」
「ありがとう。しかし俺たち全員が同時に出撃って珍しいパターンだったな」
「ああ、それは経験値が美味しいからだね」
「巴形を育てたい、国広のを育てたい、他にも育てたい……で、面倒になったか」
「面倒になると面子が固定されるのか」
「お気に入りを眺めてテンションを維持したいってところだよ。今回は楽しむ意味でだけど」
「で、当面の敵を追い払った今は何をしているんだ?」
「色んな刀を順繰りにレベル上げしてるね」
「おそらくこのペースだと巴形もカンストする」
「巴形がカンストしたら岩融に交代して同じことをするのか」
「ここまで薙刀のレベリングがしやすいイベントもないからね」
「そういえば、その副産物として指標にしていた極50以上が増やせるんじゃないか?」
「そうだな。50はともかく45は増えそうだな」
「色々やりやすくなっていいね」
(福島光忠と鶯丸と山姥切国広・百鬼夜行作戦の方針について)#本丸日記
そしてこれは百鬼夜行対策で近侍なのに手入れしてもらえない兄者
最高のタイミングで回ってきたのに、最悪の対応ですまん…#とうらぶ
最高のタイミングで回ってきたのに、最悪の対応ですまん…#とうらぶ

これは就任2450日目にしてようやっとカンストした初期刀様の記念撮影#とうらぶ

アスランソロのリバマス、なんかすごく豪華に聞こえる(現在のBGM)#SideM